57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

橿原市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第3号) 本文

これは、まずは緊急速報メールそして、本市の安全・安心メール、市の公式LINE、あるいはホームページ、ヤフーさんと防災協定を交わしておりまして、ここの防災アプリなども活用してまいります。あと、希望される方には電話による情報配信サービスというものも行っております。あと、一般的にテレビテロップなんかでそういった情報も出てくるということでございます。  

奈良市議会 2021-03-10 03月10日-04号

災害情報伝達につきましては、防災スピーカーからの放送放送内容確認ダイヤル防災情報メール緊急速報メール、各種SNSなど、様々な伝達手段を複線的に組み合わせることが基本であると考えておりまして、現在整備を進めております25か所の防災スピーカー整備による効果も踏まえ、さらなる情報発信手段多重化を進める必要があると認識しております。 

桜井市議会 2021-03-09 令和3年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2021年03月09日

危機管理監小畑雅義君) ただいまのご質問でございますが、緊急速報メールの送信できる内容というのが規定されております。新型コロナウイルスの場合は、外出自粛制限等につきましては、それは配信することができるんですけれども、ワクチン接種のことに関しましては、ちょっと今のところ該当しないというふうに聞いております。  以上です。

生駒市議会 2020-09-03 令和2年第7回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年09月03日

このため、緊急速報メール、テレビ防災行政無線、ツイッターやホームページ防災行政無線内容ファクスサービス、これら複数の方法での適確情報発信に取り組んでいるところでございます。今後におきましても、ハザードマップを利用して、地域災害特性を事前に理解していただき、より素早い避難行動に結び付けていただくため、自主防災会等防災訓練防災講座などで啓発を行ってまいります。  以上でございます。

香芝市議会 2020-03-16 03月16日-02号

危機管理監笠屋眞一) 災害時の市民周知で申しますと企画部となってございますけれども、緊急速報メールであったりとか防災行政無線につきましては専門的な機材となっていることから危機管理室が行ってございます。先ほどちょっと例で申し上げました有害鳥獣対策でありましたら、周辺住民自治会等々に対しまして市民環境部が担うというようなことになってございます。 ○議長福岡憲宏) 下村議員

大和郡山市議会 2019-12-16 12月16日-03号

西尾卓哉君登壇) ◎総務部長西尾卓哉君) 避難準備高齢者等避難開始情報につきましては、携帯電話スマートフォンの機能を利用した緊急速報メールいわゆるエリアメールにて大和郡山市域全体に避難情報を発令いたしました。総務省通信利用動向調査によりますと、携帯電話スマートフォン個人保有状況は84%となっておりまして、大半の市民の方に避難情報を届けることができたと考えております。 

香芝市議会 2019-12-12 12月12日-02号

どのような災害にも共通することではございますけれども、自主防災組織等へのデジタル無線の配備であったり、緊急速報メール防災マップによる市民の方への周知とか、それから食料、資機材を含めました備蓄、それから他市町村、企業との応援協定の締結と、こういったところを進めているところでございます。 ○議長福岡憲宏) 鈴木議員

大和高田市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第4号) 本文

また、緊急性の高い避難情報などにつきましては、緊急速報メールも活用して情報を発信しております。  今申し上げました情報発信ツールのうち、登録制防災情報メールは、今まで自治会役員を中心に登録いただきましたが、防災情報のみを配信しておりましたが、今後は一般市民の方にも登録いただけるようにし、多くの方に情報を入手いただけるように検討しております。  

奈良市議会 2018-12-04 12月04日-02号

本市防災減災施策として、緊急速報メールデジタル報系防災行政無線等市民への災害情報提供伝達災害用物資備蓄倉庫設置災害時の応急給水拠点等被災者支援など、幅広く多くの防災減災の取り組みを実施。行政は、実際に大規模災害が発災すると救命救助被災状況確認など初期対応に追われ、すぐさま復旧に全力を傾ける時期を迎えます。

橿原市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第2号) 本文

ほぼタイムラグなく、例えば携帯電話緊急速報メールですとかテレビテロップなどにこの情報が流されます。また、テレビdボタンというのがついておりますけれども、これを押していただくと、具体的な避難所の名称等々、詳細を見ることができます。同様の情報は、市の安全・安心メールでも配信をしております。

大和高田市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第4号) 本文

早い段階から市内防災行政無線広報車、メディア、そして緊急速報メールなど、さまざまな手段を駆使して現在行っているところでございます。  その中でも、議員おただしの自治会設置個別有線放送の活用でございますが、本市町総代連合会総会等で、各自治会役員様を対象といたしまして、防災メールへの登録をまず依頼しております。

天理市議会 2018-06-01 06月19日-03号

避難情報提供としては、市から発信する緊急速報メール登録制の「e~メール天理」などのSNSを活用したことに加えまして、避難対象地域の区長様に御連絡し、市内十五の町を対象に、避難準備高齢者等避難開始避難勧告、こういったことを発令いたしまして、指定避難所であります五の公民館を避難所として開設いたしました。

橿原市議会 2018-06-01 平成30年6月定例会(第2号) 本文

これは、それぞれの市町村に端末がございまして、そちらのほうでいろいろな情報を入力しますと、災対本部の設置、あるいは避難情報被害状況などなど、さまざまな情報が自動でマスメディア、例えばNHKなんかのテロップですとか携帯電話会社緊急速報メールといったもので通知をすることができるということでございます。

香芝市議会 2018-03-22 03月22日-03号

市民環境部長危機管理監](堀本武史君) 自主避難所を開設する場合には市のホームページ掲載、また自治会長に対してファクス並びに電話連絡を行うとともに、緊急速報メールにて情報提供を行っていきたいというふうに考えてございます。 以上でございます。 ○副議長福岡憲宏君) はい、中山武彦君。 ◆8番(中山武彦君) よろしくお願いいたします。

大和郡山市議会 2018-03-15 03月15日-03号

また、防災訓練につきましては、昨年11月12日に緊急速報メールを発信し、避難所への避難に特化した避難訓練を実施しました。その後、自治会長に実施したアンケートでは、避難訓練を実施したことについておおむね評価や賛同をいただいているものの、訓練内容が乏しく、避難所での指導や啓発など訓練内容充実を求める声が多く寄せられました。